

- 武 秀 連
2017阿波おどり
2017年阿波おどり期間中、徳島市内での武秀連の踊りです!
↓1~2分の動画を5本まとめた短編バージョンです
発足と連名の由来
- 1999年8月1日発足
- 連名の"武秀"は発起人である大阪の"株式会社吉寿屋"創業者 神吉武司・神吉秀次ご兄弟の名前を1字ずついただき、≪武秀≫と名付けました。
踊りの特徴
- 武秀連の特徴は、徳島の藍をイメージした濃紺とブルーの衣装が武秀カラーとして定着。
- 踊り子は [力強い男踊り] [大人の装い編み笠女踊り] [優美で可憐な女法被] [次世代のスターかるがも]
- それぞれ個性あふれる踊りが見所です。
- 武秀独自のリズムとメリハリのある鳴物は個性豊かな踊りをさらに盛り上げ、皆さんに楽しんでいただける演出になっています。



武秀連の情報およびお問合せ先
- 連員募集中です!!
- 連員数:60名
- 連 長:浮津 茂昭
- 携 帯:090-9454-6026
- 武秀連WEBサイト
http://www.busyuren.com/ - 武秀連Facebook
https://www.facebook.com/busyuren/

練習風景
本番の様子
阿波おどり期間中の徳島市内はもちろん、イベントにも参加していますのでぜひ現地でも武秀の踊りをご覧ください。